ケト・エノール互変異性とは
学生: こんにちは!有機化学のテストのために復習しているのですが、ケト-エノールの互変異性についてよくわからなくて困っています。助けていただけないでしょうか?
先生: もちろんです。まず互変異性について。これは簡単に言えば異性体などの化合物が素早く形を変えることです。
ということでケト・エノール互変異性は、特にケトン(またはアルデヒド)が、エノールに変換することなわけです。
学生: つまり異性化の一種ということですかね?
先生: その通りです。2つの形が急速に相互変換することができるので特殊な異性化といえます。
学生:具体的にはこのケト・エノールの互変異性では、実際に何が起こるのでしょうか??
先生: 水素原子がその場所を変えます。
ケトンやアルデヒドの「ケト」型は、「エノール」型に変換することができます。
「エノール」とはアルケンアルコールを意味します。これは二重結合(アルケン)とアルコール(OH)基を表しています。
学生: 変換はどのように行われるのですか?
先生: 酸または塩基触媒のメカニズムで起こります。このメカニズムでは塩基がカルボニル炭素に、隣接するα炭素からプロトンを除去します。
このとき、エノラートアニオンが形成されます。
そしてこれが酸素でプロトン化されてエノールとなるのです。
酸触媒のメカニズムも同様の経路をたどりますが、そちらは最初に酸素がプロトン化されます。
学生: そして、これらの形は前後に入れ替わることができるのですか?
先生:そうです。それが平衡に達するまで続くんですよ。この平衡は通常はケト型の方が安定なので、ケト型が有利となりますね。
学生: ところで、こうしたケトエノールの反応は自然の状況でも起こるものですか?
先生: ええ。ケト-エノール互変異性は生化学でも重要なトピックですよ。DNAの複製過程で起こるんです。DNA塩基のケト-エノール互変異性は、時に複製にエラーを引き起こすことがあります。
例えば、通常シトシンと対になるグアニン塩基は、互変異性を起こしてエノールを形成することがあります。
このグアニンのエノール型がチミンと間違って対になり、突然変異を起こす可能性があるんですよ。
学生 :なるほどです。ありがとうございます、大体わかりました。
先生:それは何よりです。
コメント